海外のローマ字入力パソコンで、日本語入力をする
私が留学した時は、パソコンを持参するなんてことは、考えませんでしたが(持参するノートパソコンも待ってなかったけど・・・)、今は、多くの方がパソコンを持参されて、留学先でインターネットをされています。
もし、パソコンを持参されない場合でも、全てと言って良い学校で
パソコンを利用する事ができます。学校にパソコンがある場合やWi-Fi(無線LAN)で、自由に自分のパソコンで繋げたり出来るようになっています。
もし通われる学校、滞在都市で、日本語の使えるパソコンが無かったら、家族や友人にメールをする時に困りますよね。
私も以前、自分のPCが使えず、インターネットポイントへ行った事がありますが、「日本語が読めない、日本語が書けない」
もし、パソコンを持参されない場合でも、全てと言って良い学校で
パソコンを利用する事ができます。学校にパソコンがある場合やWi-Fi(無線LAN)で、自由に自分のパソコンで繋げたり出来るようになっています。
もし通われる学校、滞在都市で、日本語の使えるパソコンが無かったら、家族や友人にメールをする時に困りますよね。
私も以前、自分のPCが使えず、インターネットポイントへ行った事がありますが、「日本語が読めない、日本語が書けない」
という不便なインターネットポイントでした。こんな時は、ローマ字でメールをしなければいけません。
しかし、このサイトからだとローマ字しか使えないパソコンでも日本で打てるようになるのです
もし現地で必要になった場合には、このサイトを利用して、ローマ字から日本語に変換してご家族、友人にメールを送ってみてくださいね。
しかし、このサイトからだとローマ字しか使えないパソコンでも日本で打てるようになるのです

もし現地で必要になった場合には、このサイトを利用して、ローマ字から日本語に変換してご家族、友人にメールを送ってみてくださいね。

- 2008.10.05 Sunday
- イタリア生活
- 05:51
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by aiutoitaia